「ゆるストイック」という新しい生き方|気合と根性だけでは続かない時代に読むべき一冊【後編】

本紹介

こんにちは!かいりおです 🌱

今回も、佐藤航陽さんの著書『ゆるストイック一ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考一』を読んで、僕が実際に感じたことや、自分の過去を振り返って得た学びを、皆さんと共有したいと思います!

このブログでは、実際に僕が読んだ本の感想を中心に発信しています。

「何かに挑戦したい」と思っているあなたが、最初の一歩を踏み出せるようなきっかけを届けたい

そんな想いを込めて運営しています。

新しいことに挑戦したい方の背中を、そっと押せるようなブログを目指しています。

今回は後編!

それではさっそくぅぅ、やっていきまshow!👉

「失敗のプロ」が成功者になる時代

『ゆるストイック』では、「成功者とは失敗のプロである」という力強いメッセージが書かれていました。

これを読んで真っ先に思い出したのは、今まで僕が挑戦してきた副業の数々です。

せどり、LINEスタンプ制作、インスタ運用、動画編集……どれも最初はワクワクして始めましたが、続かなくて挫折しました。

一時は「自分には才能がないんだ」と落ち込みましたが、この本を読んで、それは単なる“試行回数が足りなかっただけ”だったのかもしれないと気づかされました。

「ゆるストイック」な人は、うまくいかなくても淡々と次に行きます。トライアンドエラーを前提にしてるから、いちいち落ち込まないんです。

失敗に感情を乗せすぎない。これって、めちゃくちゃ大事なマインドだと思います。


「運がいい人」は、とにかく行動している

「運のいい人の共通点は、試行回数が多いこと」という内容も非常に共感できました。

僕の人生を振り返ってみても、大きな転機は「とりあえずやってみた」ことから生まれています。

たとえば出会い系アプリでマルチに引っかかってしまったことも、振り返れば確かに痛い失敗でした。でもその経験があったからこそ、「自分の軸を持つことの大切さ」「情報リテラシーの重要性」を学ぶきっかけになりました。

失敗も、動いたからこそ手に入る“財産”だと思うようになってから、人生に対する見方が変わったんです。

もし今、何か始めようか迷っている人がいたら、ぜひこう伝えたいです。

「悩む時点で、もうやれるポテンシャルはある。だったら、まず動いてみよう」


真の「自立」は、ひとつに依存しないこと

本書には、「本当の自立とは、複数の依存先を持っている状態である」とあります。

これは、会社に依存せず、場所にも縛られずに働きたいと思っている僕の夢ともリンクする部分です。

今はヤマト運輸で委託として働いていますが、もしそこだけに依存していたら、未来に対して不安しかないと思います。

だからこそ、ブログやライティング、情報発信など「もうひとつの軸」を育てていこうと決めたんです。

「一つに頼らず、複数の選択肢を持つこと」が、現代における“強さ”なのだと再確認しました。

読者の皆さんも、もし今の仕事や環境に漠然とした不安を感じているなら、「小さな挑戦」をぜひ始めてみてください。

それは副業でも趣味でも、SNSでの発信でも構いません。

自分が頼れる場所を一つでも増やすこと。それが、未来の自分を救う力になります。


「寛容なストイックさ」が現代の最適解

僕はこれまで、「ストイック」と聞くとどうしても“他人にも厳しくなる”イメージを持っていました。

でも、『ゆるストイック』では「他人には寛容に、自分には静かにストイックに」という姿勢が説かれていて、すごく心に刺さりました。

特に、「やる気のない人との関わりはコスパが悪い」という指摘は、僕にとって衝撃的でした。

これまでの僕は、「気を遣いすぎて疲れる」「嫌な人とも無理に付き合ってしまう」タイプでした。

でも、自分の時間は有限です。誰と過ごすか、何に集中するかは、人生そのものを左右する。

これからは、自分の目標にはストイックに、でも人には寛容に接していきたい。そんな姿勢を大切にしようと思いました。


今日から始める「ゆるストイック生活」への第一歩

もし今、あなたが

  • 継続できない自分に嫌気がさしている
  • 失敗するのが怖くて行動できない
  • 自立したいけど、何をしたらいいかわからない

そんな悩みを抱えているなら、ぜひこの本を手にとってみてほしいです。

『ゆるストイック』は、そんなあなたに寄り添ってくれる1冊です。

根性論ではなく、現実的で、しなやかで、やさしいストイックさ。

頑張りすぎなくてもいい。でも、少しだけ昨日より前に進もう。そんな思考がこの本には詰まっています。

僕もこの本に出会えたことで、もっと自然体で、でも芯のある自分になれそうです。


あなたも「ゆるストイック」を始めてみませんか?

最後に、本書の中で印象的だった言葉をひとつ紹介します。

「できるかどうか悩む時点で、その目標はもう手の届くところにある」

挑戦に迷いはつきもの。でも、その迷いがあるということは、あなたの中にすでに“可能性”があるということ。

だからこそ、今日から始めてみてほしい。

・毎朝の10分だけ読書してみる
・ノートに1行だけ今日の気づきを書いてみる
・スマホの通知をオフにして、自分の時間を取り戻してみる

どれも、難しくありません。でも、こうした小さな一歩の積み重ねこそが、未来を変える力になります。

そしてもし、より深くこの考え方に触れてみたくなったら、ぜひ『ゆるストイック』を読んでみてください。

あなたの中にもきっと、「ゆるくて強いストイックさ」が眠っているはずです。


📚書籍情報

  • 書名:『ゆるストイック ーノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考ー』
  • 著者:佐藤航陽
  • 発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン

今回はこんな感じで終わろうと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

でたまた 🌱

コメント

タイトルとURLをコピーしました