【後半】「期待しない生き方」が自由を生み、幸せを長続きさせる理由

本紹介

こんにちは!かいりおです 🌱

今回も、長倉顕太さんの著書『誰にも何にも期待しない』を読んで、僕が実際に感じたことや、自分の過去を振り返って得た学びを、皆さんと共有したいと思います!

このブログでは、実際に僕が読んだ本の感想を中心に発信しています。

「何かに挑戦したい」と思っているあなたが、最初の一歩を踏み出せるようなきっかけを届けたい

そんな想いを込めて運営しています。

新しいことに挑戦したい方の背中を、そっと押せるようなブログを目指しています。

今回は後編!

それではさっそくぅぅ、やっていきまshow!👉

お金と幸福の本当の関係

この本で強調されていたのが、「お金自体は幸せに直結しない」という事実です。
僕も以前は、「もっと稼げば、もっと幸せになれる」と信じていました。
でも、実際に副業でちょっと収益を得たとき、「思ったより幸福感が長続きしないな」と感じたんです。

なぜか?
それは、お金の使い方に問題があったから。
この本に書かれていたのは、

  • 物を買うより「体験」にお金を使う方が幸福感は続く
  • さらに、他人のためにお金を使うと、もっと幸福になれる

誰かのためにお金を使うときも同じです。ちょっとした差し入れをチームに持っていくと、仲間が本当に喜んでくれる。その笑顔を見たとき、「お金で得られる幸せって、こういうことなんだ」と実感しました。


複数のコミュニティがメンタルを救う

この本で「複数のコミュニティに属することが重要」と書かれていましたが、これは僕も強く共感します。
僕自身、これまで「職場だけ」が人間関係の中心になると、うまくいかないときに一気に孤独を感じました。
施工管理の会社を辞めたときも、当時はコミュニティがほぼゼロだったので、めちゃくちゃ不安でした。

でも今は、草野球チームやSNS、地元の友達など、複数のつながりがあります。
そのおかげで、もし一つの場所でトラブルがあっても、メンタルが大きく崩れることはありません。
これは、今の時代を生きるうえで本当に大切な考え方だと思います。

「期待しない」とセットで、複数のコミュニティを持つ。
この組み合わせが、メンタルの安定に直結します。


「自分で稼ぐ力」を身につける理由

長倉さんは、「自分で稼ぐ力が最大のリスクヘッジ」だと語っています。
僕も、この言葉を読んだ瞬間、「本当にその通りだ」と思いました。
なぜなら、僕自身が 「一つの会社に期待して、裏切られた」経験をしたからです。

施工管理会社を3日で辞め、日本郵便、佐川急便、ヤマトと転職を繰り返しました。
もし僕が「この会社で一生安泰だ」と思い込んでいたら、今ごろ絶望していたでしょう。
でも、「会社に依存せず、自分で稼ぐ力をつける」という考えを持ったことで、ブログや副業に挑戦できています。
まだ大きな結果は出せていませんが、「自分の力で未来を変えられる」という感覚は、何物にも代えがたい安心感をくれる気がします。


「期待しない」ことで行動力が増す

ここまで読んで、「期待しない」とは、ネガティブなことではないと分かってもらえたと思います。
むしろ、期待を手放すことで、行動する勇気が持てるんです。
なぜなら、「結果に対する恐怖」が消えるから。
僕もブログを始めたとき、「絶対に稼げる」とは思っていませんでした。
だからこそ、失敗しても落ち込まないし、「学びになるからOK」と思えるんです。


今日からできる3つの実践法

最後に、この記事を読んでくれているあなたがすぐに取り入れられる行動を3つ紹介します。

1. お金の使い方を見直す

  • 物より「体験」に投資する
  • 誰かを喜ばせることにお金を使ってみる

2. コミュニティを広げる

  • 趣味のグループに参加する
  • オンラインサロンやSNSで同じ価値観の仲間を探す

3. 「結果への期待」を手放す

  • 行動する目的を「楽しむこと」に変える
  • 失敗したら「ネタになった」と思ってみる

この3つを実践するだけで、ストレスはかなり減ります。


この本を読んでみてほしい理由

長倉顕太さんの『誰にも何にも期待しない』は、ただの自己啓発本ではありません。
読むと、「他人に振り回されない自分」を作るための実践的な考え方が手に入ります。
僕自身、読んだあとに「これからはもっと自由に生きていいんだ」と心から思えました。
もし今、

  • 他人の目が気になる
  • 思い通りにならなくてイライラする
  • 将来に不安を感じる
    という悩みを持っているなら、この本はきっとあなたの人生をラクにしてくれます。

今回はこんな感じで終わろうと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

でたまた 🌱

コメント

タイトルとURLをコピーしました