一生ブレない自分軸を持つことで、人生が驚くほど楽になる理由|森田市郎『一生ブレない自分軸の身につけ方』感想【後半】

本紹介

こんにちは!かいりおです 🌱

今回も、森田市郎さんの著書『一生ブレない自分軸の身につけ方』を読んだ僕の感想を皆さんに共有させていただきたいと思います!

このブログでは、実際に僕が読んだ本の感想を中心に発信しています。

「何かに挑戦したい」と思っているあなたが、最初の一歩を踏み出せるようなきっかけを届けたい

そんな想いを込めて運営しています。

新しいことに挑戦したい方の背中を、そっと押せるようなブログを目指しています。

今回は後編!

それではさっそくぅぅ、やっていきまshow!👉

理想の未来を生きるためには、今から“その自分”として生きること

本書の中で、僕が一番グッときた言葉があります。

理想の未来を実現するたった1つのコツは、「今から理想の未来にいる自分」として生きること。

これはまさに、僕が毎朝やっている「アファメーション」や「瞑想」に通じる考え方です。今の自分がどんなに不完全でも、夢が遠く見えても、「すでに理想の自分になったつもり」で生きることで、思考も行動も変わっていきます。

たとえば、僕の夢の一つは「球速140キロを出せるようになること」です。肩を壊してからピッチャーはできていませんが、それでも「140キロ投げる人間ならどうトレーニングするか?」という視点で日々の生活を選んでいます。

同じく、「場所を選ばずに働ける自分」になるために、早起きして読書やブログを続けているのも、「すでにその理想の自分として生きる」ための行動です。

自分軸があると、モチベーションはいらなくなる

「やる気が出ないからできない」って、よく聞く言葉ですよね。僕自身も以前はそうでした。特に副業でせどりやインスタを始めたとき、最初はやる気があっても、続かない。気分が乗らない日は、つい後回しにしてしまう。

でも、この本では「自分軸があれば、モチベーションは不要」と言い切っていて、ハッとさせられました。

なぜなら、本当に自分の軸に沿ったことは「やらずにはいられない」からです。夢中になれるから、自然と手が動く。だから僕は、ブログを書き続けるのが苦じゃない。読書も、瞑想も、むしろやりたいからやっている。

習慣にしている「ジャーナリング」も、最初は意識してやっていたけど、今は自然と「やらないと気持ち悪い」と思うくらい、生活の一部になっています。

自分の価値観を言葉にすると、人が集まってくる

「自分軸がある人」は、人に選ばれる時代です。本書では「今は機能で選ばれる時代ではなく、人で選ばれる時代」と強調されていました。

これは僕も日々ブログを書いていて感じることです。発信に共感してくれた人が、コメントをくれたりする。

本当の自分の言葉を使うこと。本音で生きること。それが、自分と“近い人たち”を引き寄せてくれる。

今このブログを読んでくださっているあなたとも、きっとどこかで価値観が重なっているはずです。

自分を否定しない。捉え直せば、それが「軸」になる

ここまでの話を読んで、「でも自分には強みなんてない」「何がしたいのか分からない」と思う人もいるかもしれません。

でも安心してください。

僕もそうでした。最初は自分のダメなところばかり目について、「自分なんて何もない」と落ち込んでいました。でも、自分を責めるんじゃなくて、「何に落ち込んだのか?」「何に嫉妬したのか?」を丁寧に見ていくと、自分が本当は何を大切にしているのかが見えてくるんです。

たとえば僕は、マルチ商法に引っかかったことがあります。あのときは本当に悔しかった。でも今思えば、「もっと信頼できる人と、本物の価値を届けたい」という想いがあったからこそ、そういう失敗をした自分が許せなかったんだと思います。

つまり、失敗もイライラもすべて「自分の価値観のヒント」になるということです。

行動しながら、自分軸はどんどん強くなっていく

「自分軸が欲しい」と思っている人に伝えたいのは、「考え込むよりも動いてみたほうが早い」ということです。

僕も、ブログを書いたり、読書したり、朝の習慣を積み重ねたりする中で、自分の大切にしたいことが少しずつ見えてきました。

自分軸って、最初から完璧に持っている人なんていません。行動して、失敗して、迷って、修正していく中で、徐々にできていくものです。

だから、まずは一歩踏み出してみること。小さくてもいいから、自分の「好き」「やりたい」「やってみたい」を大切にすること。

あなたの中にも、必ず自分軸のタネがあります。


本書は「人生にモヤモヤしている人」すべてにおすすめ

『一生ブレない自分軸の身につけ方』は、単なる自己啓発書ではありません。「自分らしく生きるとは何か?」を問い直す、人生の取扱説明書のような一冊です。

  • 目標があっても続かない
  • 他人の意見に振り回されがち
  • 自分の強みや価値観がわからない
  • 好きなことを見つけたいけど、どうしたらいいかわからない

そんな人にこそ、この本は強くおすすめしたいです。

読み進めるうちに、自分の中に眠っていた「本音」「情熱」が少しずつ姿を現してくれます。そして何より、「このままの自分でも、進んでいいんだ」と背中を押してくれる本です。

ぜひ、あなたも読んでみてください。
そして、自分だけの“ブレない軸”を見つけてみませんか?


🌱この記事が役に立ったら…

  • SNSでシェアしていただけると嬉しいです!
  • あなたの「自分軸エピソード」も、ぜひコメント欄で教えてください!

次回も、あなたの一歩を後押しできるような記事をお届けしていきます!

今回はこんな感じで終わろうと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

でたまた 🌱


コメント

タイトルとURLをコピーしました